川崎市でテレビを処分する4つの方法!無料回収や持ち込みはできる?

川崎市不用品回収センター川崎市不用品回収センター

川崎市では、テレビ(液晶テレビ・プラズマテレビ・ブラウン管テレビ)は家電リサイクル法の対象となる「家電4品目」に含まれており、粗大ごみとして市に収集してもらうことはできません。

エアコンや冷蔵庫、洗濯機と同様に、テレビは法律に基づき適切にリサイクル処理をしなければならないため、川崎市はこれらの製品を粗大ごみとして回収しないのです。実際、川崎市公式サイトでも「川崎市が回収することはできません」と明記されており、通常のごみ収集ルートでは処分できないので注意が必要です。

注意点

では、不要になったテレビを処分するにはどうすれば良いのでしょうか?以下で川崎市でテレビを処分する方法を詳しく紹介します。自分の状況に合った方法を選ぶことで、法律を守りつつスムーズにテレビを処分できます。

目次

川崎市でテレビを処分する方法

川崎市でテレビを処分するには、大きく分けて以下の4つの方法があります。それぞれ手順や費用が異なるため、メリット・デメリットを理解して自分に合う方法を選びましょう。

テレビの処分方法4選
  • 指定引取場所へ持ち込む–自分でテレビを運搬できる場合の最も安価な方法
  • 家電量販店で処分する–新しいテレビの買い替え時や店頭持ち込みで処分を依頼
  • リサイクルショップで売る–まだ使えるテレビなら買取してもらって処分費用ゼロに
  • 不用品回収業者に依頼する–手間をかけずに回収依頼。便利だが費用は他より割高

それでは各方法について、具体的な手順とポイントを見ていきます。

指定引取場所へ持ち込む

STEP
家電リサイクル券を購入する
自分でテレビを運べる場合は、川崎市近郊の「指定引取場所」(メーカー等が設置した公式の回収拠点)へ直接持ち込んで処分する方法があります。川崎市周辺には東芝環境ソリューション(横浜市鶴見区)や日本通運(横浜市都筑区)など複数の指定引取場所があり、ここに古いテレビを搬入できます。持ち込みに予約は不要ですが、事前に郵便局で「家電リサイクル券」を購入し、リサイクル料金を振り込んでから出向く必要があります。
STEP
リサイクル料金を支払う
郵便局備え付けの専用振込用紙に必要事項を記入し、テレビの種類・サイズに応じたリサイクル料金を支払って「家電リサイクル券」を受け取ります。
STEP
指定引取場所へ持ち込む
指定引取場所ではこの「家電リサイクル券」とテレビ本体を一緒に提出すれば処分手続きが完了します。

川崎市不用品回収センター川崎市不用品回収センター

持ち込む際の注意点として、本人確認書類(免許証など)の提示が求められる場合があります。また、指定引取場所の受付時間は平日昼間が中心で、日祝は休業のことが多いので事前に確認しておきましょう。

指定引取場所への持ち込みは収集運搬料がかからないため、後述する他の方法に比べて費用負担が最も少なく済みます。「とにかく費用を抑えたい」「自分で車で運べる」という方には、この方法がおすすめです。

家電量販店で処分する

不要なテレビは、大型家電量販店の回収サービスを利用して処分することもできます。川崎市内および近隣には、ヤマダデンキ、ビックカメラといった大手量販店があり、これらの店舗でテレビのリサイクル回収を依頼できます。家電量販店では、購入なしで店頭持ち込みで回収を依頼できる場合もあります。

買い替え時の処分

  • 購入店に古いテレビの引取を申し込む
  • リサイクル料金+収集運搬料金を支払う
  • 配達時に同時回収してもらえる

買い替えなしの処分

  • 店頭にテレビを持ち込む
  • リサイクル料金と所定の収集運搬料を支払う
  • 出張回収サービスも利用可能

新しいテレビに買い替える場合は、購入する店舗に古いテレビの引取を申し込むのが手間が少ない方法です。購入店(過去にそのテレビを買った店でも可)に依頼すれば、リサイクル料金+収集運搬料金を支払って引き取りを手配できます。実店舗だけでなく、通販サイトや中古ショップなどでも購入時にリサイクル回収を受け付けている業者は多いです。

一方、「買い替えではないが処分したい」という場合でも、家電量販店に持ち込みでテレビを引き取ってもらうことが可能です。店頭でリサイクル料金と所定の収集運搬料を支払えば処分が完了します。ただし、出張回収を依頼する際は店舗によって収集運搬料金が異なるため、事前に各店の料金を確認しておきましょう。

MEMO

家電量販店で処分する方法は、新製品の購入と同時に古いテレビを引き取ってもらえる点や、信頼できる業者に任せられる安心感があります。リサイクル料金と運搬料の負担はありますが、不法投棄の心配もなく迅速に処分できるため、多くの方にとって手軽で安心な方法と言えるでしょう。

リサイクルショップで売る

川崎市不用品回収センター川崎市不用品回収センター

もし処分したいテレビがまだ使える状態であるなら、リサイクルショップに買い取ってもらう方法も検討しましょう。川崎市内にもハードオフ、ブックオフ(家電取扱店)、トレジャーファクトリーなど中古家電を扱う店舗があります。

こうした店舗に持ち込めば、その場で査定を行い、買取可能なテレビならその場で現金化できるため、処分費用がかからないどころかお金が手に入る可能性もあります。特に製造から5年以内程度の液晶テレビや、状態の良いテレビは中古需要があるため、高値で買い取ってもらえるケースもあるでしょう。

リサイクルショップ利用のメリット
  • 処分費用がかからない(むしろ収入になる可能性)
  • 出張買取サービスで自宅まで来てもらえる
  • 買取成立すればそのまま搬出・処分まで完結
  • 環境にやさしいリユースになる

また、多くのリサイクルショップは出張買取サービスも提供しています。大型テレビを自分で運べない場合でも、スタッフが自宅まで来て査定・運び出しを行ってくれるので安心です。出張料が無料の店も多く、買取成立すればそのまま搬出・処分まで完結するため、手間が大幅に省けます。この方法は、「まだ使えるテレビを捨てるのはもったいない」という方や、処分費用をかけたくない方にとって最適です。

  1. できるだけ早く売る(テレビはモデルチェンジが早く古くなると価値が下がる)
  2. 複数店で査定を比較する(店によって買取価格が異なる)
  3. 付属品(リモコン、取扱説明書など)を揃える
  4. 清掃してきれいな状態で持ち込む

リサイクルショップで高く売るコツとしては、できるだけ早く売ることと、複数店で査定を比較することが挙げられます。テレビはモデルチェンジが早く古くなると価値が下がるため、不要と決めたら早めに動きましょう。また店によって買取価格が異なるため、時間に余裕があれば2~3店で見積もりをとり、一番高く買ってくれるところに売却するのがおすすめです。

不用品回収業者に依頼する

引っ越しや大掃除などで他の不要品もまとめて処分したい場合や、すぐにテレビを引き取ってほしい場合は、民間の不用品回収業者に依頼する方法もあります。川崎市内には多数の不用品回収業者が営業しており、電話一本ですぐに自宅まで来てテレビを回収してくれる業者も少なくありません。例えば「川崎不用品回収センター」と呼ばれるサービス(※正式名称「川崎市不用品回収クリーン」)は、市の許可を得て営業している優良業者で、川崎市内なら即日対応・最短60分で引き取りに来てもらうことも可能です。回収業者に依頼すれば、自分で運び出す必要がなく、自宅で待つだけで処分が完了するという大きなメリットがあります。

  • 市の許可を得た業者かどうか確認する
  • 事前に見積もりをもらい、料金を確認する
  • 「即日対応・格安処分」をうたう無許可の違法業者には注意
  • 川崎市内で家庭の不用品を回収・運搬するには市の「一般廃棄物収集運搬業(いわゆる一時多量ごみ)の許可」が必要
注意点

ただし、不用品回収業者を利用する際は注意点もあります。川崎市は「即日対応・格安処分」をうたう無許可の違法業者の利用に対し警告を発しており、無許可業者に依頼すると法外な高額請求や不法投棄などのトラブルに巻き込まれる可能性があるとしています。実際、トラックに積み込んだ後になって高額料金を要求されたり、引き取られたテレビが適切に処理されず環境汚染につながるケースが報告されています。

川崎市内で家庭の不用品を回収・運搬するには市の「一般廃棄物収集運搬業(いわゆる一時多量ごみ)の許可」が必要であり、古物商許可や産廃許可だけでは違法です。そのため、業者に依頼する際は川崎市の許可を持つ正規の業者かどうか必ず確認しましょう。

川崎市不用品回収センター川崎市不用品回収センター

川崎不用品回収センターは料金も事前見積もりで明朗会計を謳っており、再販可能な家電は買取してくれるなど利用者に優しい特徴があります。即日・日時指定の回収にも対応してくれるため、急ぎでテレビを処分したい場合や、自分では運び出せない場合に心強い存在です。

不用品回収業者は便利ですが、公的制度に比べ費用は高めになる傾向がありますので、サービス内容と料金をよく比較検討した上で利用することをおすすめします。

川崎市でテレビを処分するときの費用相場

実際にテレビを処分する際、「どれくらいお金がかかるのか」は気になるポイントです。川崎市に限らず日本全国で共通ですが、テレビ処分には大きく「リサイクル料金」と「収集運搬料金」の2つの費用が発生します。

テレビ処分の費用内訳
  • リサイクル料金:テレビをリサイクルするために法律で定められた費用
  • 収集運搬料金:回収を依頼する業者や方法によって発生する運び出し・運搬費用

川崎市不用品回収センター川崎市不用品回収センター

リサイクル料金…テレビをリサイクルするために法律で定められた費用。テレビの種類(ブラウン管or液晶/プラズマ)とサイズ(画面の大きさ)によって料金が異なります。例えば、ブラウン管テレビなら15型以下で約1,320円~3,100円、16型以上で約2,420円~3,700円程度、液晶・プラズマテレビなら15型以下で約1,870円~3,352円、16型以上で約2,970円~3,700円程度がリサイクル料金の目安です。

この料金は郵便局で購入する家電リサイクル券にて支払います。

収集運搬料金…回収を依頼する業者や方法によって発生する、運び出し・運搬のための費用です。自分で指定引取場所に持ち込む場合はこの運搬費用はかかりませんが、家電量販店に回収を依頼する場合や、不用品回収業者に来てもらう場合は、この料金が別途かかります。家電量販店の場合、店頭持ち込みであれば運搬費は実質不要ですが、店舗スタッフに自宅まで引き取りに来てもらう場合や宅配便回収を利用する場合は、おおむね2,000~3,000円前後の収集運搬費がかかります。具体例を挙げると、ヤマダ電機ではテレビ1台あたり収集運搬料約2,500円(税込)と定められており、たとえば16型以上のテレビの場合「リサイクル料金2,970~3,700円+収集運搬2,500円」で合計約5,470~6,200円程度の費用が見込まれます。

不用品回収業者の場合は、業者や回収品目の量によって料金体系が異なります。単品回収の場合はリサイクル料金+人件費・車両費として数千円程度が請求されることが多いですが、複数の不用品をまとめて処分するプラン(例:軽トラック積み放題○円など)を利用すると割安になるケースもあります。いずれにせよ、依頼前に見積もりを取って料金を確認することが大切です。

費用を節約するポイント
  • 自分で指定引取場所へ持ち込む
  • 買い替え時のキャンペーンを利用する
  • 複数の不用品をまとめて処分する
  • リサイクルショップでの買取を検討する

最も費用を節約できる方法は、先述の指定引取場所へ自分で持ち込む方法です。この場合はリサイクル料金(約1,300~3,700円)だけで済み、運搬費はゼロで処分できます。

一方、便利さを優先して不用品回収業者に依頼すると、合計費用は高くなる傾向があります。サービスの質や手間の軽減と費用とのバランスを考慮して、自分に合った処分方法を選びましょう。

川崎市の家電量販店でテレビを処分できる?

川崎市不用品回収センター川崎市不用品回収センター

川崎市内の家電量販店では基本的にテレビのリサイクル回収が可能です。ただし、店舗ごとに手続きや費用に違いがありますので事前確認が必要です。

川崎市およびその周辺には、多くの大手家電量販店が店舗を構えています。ここでは川崎市内でテレビの処分を相談できる主な量販店(ヤマダ電機、エディオン、ビックカメラ)について、それぞれの特徴やサービスを解説します。

どの量販店でも、テレビのリサイクル回収は可能ですが、店舗ごとに手続きや費用に若干の違いがありますので事前に確認しておきましょう。

ヤマダ電機

店舗名 住所 電話番号
ヤマダデンキ テックランド川崎店 〒210-0807 神奈川県川崎市川崎区港町12-1 044-221-9801
YAMADA web.com クロスガーデン川崎幸店 〒212-0054 神奈川県川崎市幸区小倉5丁目19番23号 クロスガーデン川崎幸内 044-201-8620

ヤマダデンキは川崎市内に複数店舗があり、テレビのリサイクル回収を依頼しやすい量販店の一つです。店頭サービスカウンターでリサイクル券の手続きと運搬料の支払いを行えば、その場でテレビを引き渡すことができます。

ヤマダ電機のメリット
  • 川崎市内に複数店舗あり、テレビのリサイクル回収を依頼しやすい
  • 予約なしで店頭持ち込み回収に対応
  • 自宅への出張引き取りサービスも実施
  • 新品購入時の同時引取も可能

「車に乗せて店舗まで運ぶのは難しい…」という場合でも、ヤマダ電機は自宅への出張引き取りサービスも行っています。新しいテレビをヤマダで購入する際に同時引取を依頼することもできますし、処分のみ希望の場合でも店舗に相談すれば有料で回収に来てもらうことが可能です。

運搬費用の目安は店舗にもよりますが1台あたり2,500円前後で、リサイクル料金とあわせて支払います。ヤマダ電機は全国規模のチェーンで信頼性も高く、ポイント還元など独自サービスがある場合もあるので、川崎市民にも利用者が多い処分先です。

エディオン

店舗名 住所 電話番号
エディオン ホームズ川崎大師店 〒210-0818 神奈川県川崎市川崎区中瀬3-20-20 ホームズ川崎大師店2階 044-270-6011

エディオンでも他社と同様にテレビのリサイクル回収サービスを行っており、新品への買い替え時はもちろん、処分だけ頼みたい場合にも対応しています。エディオンでテレビを処分する方法としては、店頭への持ち込みか自宅への訪問回収の2通りがあります。

  • 川崎市内には「エディオンホームズ川崎大師店」がある
  • テレビのリサイクル回収サービスに対応
  • 店頭持ち込みと自宅への訪問回収の2通りの方法がある
  • 収集運搬料金は一律2,200円(税込)程度

店頭持ち込みの場合、川崎大師店のサービスカウンターで手続きを行えば、その場で引き渡し可能です。大型店内にあるため運搬には車が必要ですが、ホームセンター併設店舗なので駐車場も広く利用しやすいでしょう。訪問回収を希望する場合は、エディオンで購入履歴のある方であれば電話一本で自宅引取を申し込めますし、オンラインショップで新品テレビを購入する際に古いテレビのリサイクル回収を同時に依頼することもできます。

エディオンの収集運搬料金は一律2,200円(税込)程度とされており、リサイクル料金と合算して支払います。エディオンは一部小型家電の無料回収サービスなど独自取り組みも行っていますが、テレビは家電リサイクル法対象なので無料とはいきません。ただ、店舗のポイントサービスやセールを利用して新品購入と合わせて処分すれば、トータルでお得になる場合もあります。

ビックカメラ

店舗名 住所 電話番号
ビックカメラ ラゾーナ川崎店 〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ1F~4F 044-520-1111

ビックカメラの特徴として、店舗での引取サービスはもちろん、グループ店舗である「コジマ×ビックカメラ梶ヶ谷店」(高津区)などとも連携しており、新品購入時の回収や持ち込み処分に幅広く対応しています。たとえば、ビックカメラで新しいテレビを購入する際に古いテレビの引取を依頼すれば、配送と同時に回収してもらえます。

その際の収集運搬料金は1台あたり2,200円(税込)と設定されており、リサイクル料金と合わせて支払います。店頭への持ち込み回収も可能で、駅近大型店舗なら持ち込みやすい利点があります。店頭持ち込みの場合でもリサイクル券の購入と店頭手数料の支払いが必要ですが、事前予約は不要です。

ビックカメラのメリット
  • 川崎市内では「ビックカメララゾーナ川崎店」が主要店舗
  • グループ店舗「コジマ×ビックカメラ梶ヶ谷店」とも連携
  • 収集運搬料金は1台あたり2,200円(税込)で画面サイズ問わず一律
  • ポイントサービスや下取りキャンペーンでお得に処分できる可能性あり

ビックカメラはポイントサービスや下取りキャンペーンを行っていることもあり、タイミングによっては古いテレビを下取り値引き扱いでお得に処分できるケースもあります(例:買い替えでリサイクル料金分を値引き等)。処分と同時に新製品の購入を検討している方は、ビックカメラの店頭スタッフにキャンペーンの有無も確認してみると良いでしょう。

川崎市でテレビを無料で回収してもらう方法は?

川崎市不用品回収センター川崎市不用品回収センター

条件が合えばテレビを無料で処分することも可能です。リサイクルショップでの買取や譲渡サービスの利用など、いくつかの方法があります。

「できれば費用をかけずにテレビを処分したい」という方に向けて、無料でテレビを回収してもらう方法があるか検討してみましょう。結論から言えば、条件が合えばテレビを無料で処分することも可能です。以下のようなケースが代表的です。

無料でテレビを処分する方法
  • リサイクルショップや買取業者に買い取ってもらう
  • ジモティーや譲渡サービスを利用する
  • 買い替え時の下取りキャンペーンを利用する
  • 友人や知人に譲る

製造年が比較的新しく動作品のテレビであれば、買取査定がつく場合があります。その場合は処分どころかお金を受け取れますし、たとえ査定額が付かなくてもお店によっては無料で引き取ってくれることもあります。

川崎市は地域の不要品譲渡を促進するため、フリマアプリ「ジモティー」と連携した「ジモティースポット川崎」という取り組みを行っています。まだ使える不要品をこのスポットに持ち込むと、無料で引き取り&欲しい人に譲渡してもらえる仕組みです。

大手量販店やメーカーが行うキャンペーンを利用して無料化する方法もあります。過去には、特定機種のテレビを買うときに「古いテレビ下取り0円」やリサイクル料金サービスといったキャンペーンが行われたこともあります。2025年現在で恒常的にそうしたキャンペーンがあるわけではありませんが、新製品発売時期や決算セール時にはチェックしてみると良いでしょう。

注意点

「無料回収」をうたう訪問業者には注意してください。無許可の不用品回収業者の中には「無料で回収します」と勧誘してくる例がありますが、実際にはあとから高額請求されたり不法投棄されたりといったトラブルにつながりかねません。本当に無料で安心できる方法は、適切なリユース先に引き渡すことだけだと心得ましょう。

川崎市のテレビの処分方法まとめ

最後に、川崎市におけるテレビ処分方法の要点をまとめます。

  1. 自治体では収集不可:テレビは家電リサイクル法対象品目のため、川崎市では粗大ごみとして収集していません。勝手にゴミ置き場に出すことはできないので注意しましょう。
  2. 主な処分方法は4通り:指定引取場所へ持ち込む、購入店または量販店に依頼する、リサイクルショップで売却する、許可業者に回収を依頼する、の方法があります。
  3. 費用面では持ち込みが最安:自分で指定引取場所に持ち込めばリサイクル料金(約¥1,300~¥3,700)のみで済みます。
  4. 量販店を賢く利用:川崎市内にはヤマダ電機、ビックカメラ、エディオンなどがあり、買い替え時に古いテレビを引き取ってもらえます。
  5. リユースできればベスト:まだ映るテレビであれば、リサイクルショップの買取やジモティー等での譲渡を検討しましょう。
  6. 業者依頼は許可の有無を確認:不用品回収業者に頼む場合は、川崎市の許可業者かどうかをチェックすること。

川崎市でのテレビ処分方法を解説しました。大型・小型やブラウン管・液晶問わず、適切な方法で処分しましょう。

この記事を書いた人

川崎市全域での不用品回収サービスに10年以上従事し、年間100件以上の回収実績を持つ。川崎市7区の地域特性を熟知し、家具1点から家まるごとの大量回収まで対応。適正な処分方法と費用について専門的なアドバイスを提供している。

目次